田舎暮らしにあこがれて移住。そんな私が地味に残念だったこと

f:id:kdtkzy0219:20180409155938j:plain:w500


移住して約1年。
これまで田舎に住んでみて「別にいいんだけど、残念だなー」という事がいくつかあったので、体験談も含めて紹介します。

地域差はあるかもしれないので、「あ、こんな地域もあるんだ」とあくまで参考程度にどうぞ。

残念だったこと① 新商品の仕入れが遅い


f:id:kdtkzy0219:20180409160323j:plain:w300


都市部にいた頃からポテトチップスやカップラーメンなど、新商品を買って食べるのが好きだった。
よくインターネットで美味しいと話題の商品。

時にはあっても仕入れ数が少なくて、売り切れということが多い。

別に困りはしないのだけれど、密かな楽しみであっただけに残念だった。

残念だったこと② 生ビールを飲む機会が減った

こちらのブログでも紹介されていて、ものすごい共感した。
inaka.arukikata.com


都市部にいた時は飲み会も多かったし、1人でも飲みたい時はちょっと行けばすぐ飲めた。

田舎では車移動が基本となり、外でお酒を全然飲まなくなった。
もしお酒を飲みたくなっても、家で飲むのが当たり前。

でも虫の声や風で揺れる木々の音や川の音など、自然の音を楽しみながらお酒が飲めるので、それはそれで良いと感じている

また飲む頻度が減ったせいか、以前よりも生ビールが美味しく感じるようになったというメリットも(笑)

残念だったこと③ 信じられないような接客対応をされる時がある


f:id:kdtkzy0219:20180409162213j:plain:w300


移住前も不満に思う接客対応に当たることはあったが、田舎暮らしを始めてから回数も増えたし不満レベルも上がった。

田舎だからフランクな接客にはなるんだろうなーと思っていたが、想像以上だった。

今回は特に酷かった2つを紹介します。

エピソード(1)


f:id:kdtkzy0219:20180409170812j:plain:w300


夕食時、ちょっと市街地まで出て某ファミレスを利用した際の話。
混み合っていたが、席は空席がいくつかある状況。

店に入るとウェイティングボードに書くように指示される。
先に待っている人は誰もいない。

すぐ案内されるだろうと座って待っていたが、10分経っても案内されない。

続々と来店が増え、ウェイティングボードに名前がズラリ。
増えていく空席。

せっかく案内をしてくれそうなスタッフが来ても、店長が声をかけられ案内は後回しにされてしまう。

料理が一極集中しないためとかそういうマニュアルなのかもしれないが、空席があるのであれば先に座ってもらってメニューでも見てもらえばいいと思った。
まだ席に座ってスタッフを呼んでも来ない方が、忙しいからしょうがないと納得できる。

結局私は30分程待って案内された

料理等はすぐに出てきたが、待たせるなら声がけをするなどもう少しうまく案内はできなかったのかなと残念な気持ちになった。

エピソード(2)


f:id:kdtkzy0219:20180409171448j:plain:w300


商品購入のため、レジに割引商品を持っていった。
レジは研修の為2人で対応していたが、私がレジに商品を置いた時の二人の会話が酷かった。

ベテラン&新人:いらっしゃいませ!

ベテラン:あ、これはめんどくさいやつきたねー

新人:確かにレジの工程が多くてめんどくさいですね。割引商品はあまり持ってこないことを祈るしかないですねー

ベテラン:(笑)

しかも私の目の前で。。。

確かに都市部でもそういった時もあるかもしれないが、さすがにお客の目の前では言わない。

結論:地域性だからしょうがないのだ(と思うことにしとく)

地元の人に同じ話をしても、それはちょっと酷いけど割と普通にありえることだと言われた。
地域性もあり、この周辺ではその接客が当たり前なのだと思うことにした。

でもコンビニとかでは機械的な接客ではなく、お客さんと世間話をしているなど和やかな雰囲気で、微笑ましい気持ちにもなる。

ただ、酷い時は本当に酷い

田舎暮らしというと和やかな雰囲気を想像して来ただけに、残念だった。

残念だったこと④ テレビの放送局が少ない


f:id:kdtkzy0219:20180409162733j:plain:w300


移住してみてビックリ、隣の市では民放送局が2局しか映らないらしい。
幸い私の住んでいる地域では、他県の民放を受信できた為4局映った。

しかし、それでも今まで毎週見ていたいくつかの番組は見れなかった。
好きな番組だっただけに地味に残念だった。

どうやら都道府県(市町村)によって民放放送局が映る数が違うらしい。

都道府県別の民放チャンネルを紹介しているサイトで見てみる。
www.benricho.org


一番少ない県は徳島県と佐賀県で民放1局のみ。。。
若者のテレビ離れとか世間で騒がれていたりしますが、そもそもテレビもまともに見れない地域もある。。。

たとえ3~4局流れているところでも、番組の放送日時が違っていたりと全国共通で放送されているわけではないということ

上記でも述べたが私も移住して見たい番組が見れなくなってしまった1人だ。
見れないからといって生活に困るわけではないけども地味に残念だった。

残念だったこと⑤ 交通マナーが酷い


f:id:kdtkzy0219:20180409163937j:plain:w300


全体的に車の交通量が少ないからなのでしょう。
都市部ではえっ!?と思うようなことでも田舎では普通にしてます。

例えば...

ウインカー出さない
追い抜き禁止車線でもバンバン抜かれる
踏切や一時停止の看板がある交差点でも一時停止しない

などなど

確かに守っていないことが原因の事故はあまり聞いたことはないのですが、危険に繋がる行為なのでぜひやめてほしい。

あんなに優しい地域の人たちがいざ運転してみるとやりたい放題だったのが地味に残念だった。

おわりに


全てがいいことばかりではないのはどこに行っても同じ。


何を我慢できて、何が我慢できないのか。


そこを見極めるのが田舎暮らしにとっては重要だ。